みなさん、ご無沙汰しております。
うきうきしとるバルセロナのおばちゃんです。
「ブログが止まってるけど、生きてる?」と
ツイッター経由でご連絡ありがとうございました。
…生きてます。
(↑ちょっとピンクで書いてみた。)
ツイッターのユーザー名も「
@ukiukibcn」に変えたのを
お知らせしてませんでした。不具合あったら、すみません!
さて。最近のスペイン・バルセロナ事情。
大不況です。何言っても「クリシス(大不況だからね)」と、言えば
すべて許してもらえるような、そんな世の中になってます。
3月29日は、ゼネスト(ゼネラルストライキ)が
行われました。
簡単に言うと、
政府に対して、みんなで文句を言おう、ってストです。
みなは会社・学校を休み、
デモ行進が各地で行われました。
逮捕者も全国で100人を超えるという事態…。
警察との衝突もありました。
でも、まあ、うちの町(バルセロナ郊外)では、
のんびりムードでした。

↑こんな感じ。
(え?なんだか楽しそう?って?)
わたしは、今回、宣伝ポスターが気になりました。
そのポスターの一部をご紹介したいと思います。

この女の人、誰なんだろう。

なんか、学園闘争、っぽい。70年代?

↑を白黒にすると、さらに70年代っぽい。それとも、エコ?

ぜんぶ、読む気になれません。

配られていたチラシ。このほうが、わかりやすいですね。

H&Mのきれいなお姉さんも、隅のほうにミニポスターを貼られ、
あっというまにゼネスト訴えポスターに早変わり。
以上です。
みなさん、一番気に入ったのは、どれですか?…え?どれもいや?
↓
この記事おもしろかったわ!と思ったら、
ここ↓↓↓クリック応援ぽちっとな!お願いします。ま、もうランク下のほうだから、別にいいんだけど…ぶつぶつ…。
テーマ:スペイン生活 - ジャンル:海外情報
ただいま正午、今日もいい天気のバルセロナ。
昨日はなんと38℃までいったそうです。
暑いはずです!
今日の予想最高気温は32℃(くらい)。
「くらい」→例によってテレビによって言うことが違います…。
さて。今日の質問。
「バルセロナの治安は悪いのでしょうか?」
治安、悪いです!あ、びびりましたか…?
まあ、日本ほど治安のいい国に比べたら
どこも治安が悪いってことになるんですけどね。
とりあえず、やたらとスリが多いです。
夏になると、わざわざほかの国からスリがやってくるのです。
さすが世界屈指の観光都市!(って、いばっていいんだか…)
★ランブラス通り
★地下鉄の中
★デパートの中のエスカレーター
★信号待ち
こんなところでも、あらよっ!とスラれてしまう人多いです。
わたしは、2度スラれたことがあります。
よくあるパターンですが、中身より財布のほうが高かった、
ってやつです。うっ…(涙)
スペインは、
カード社会 です。
クレジットカードでだいたい何でも清算できます。
(スーパーによっては、最低金額10ユーロ、とか決まってるところも
ありますが)
なので、
現金は極力持ち歩かないように、してください。
なお、クレジットカードを使うときには、自己証明書が必要ですので
パスポートのコピーを持ち歩くようにしてください。
あと、何かあったときのために、バルセロナ領事部の電話番号と住所
を書いた紙をパンツの中?靴下の中?にでも、こーーっそりと
潜ませておきましょう…。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
-----*--------*---------*-----------*---------
在バルセロナ日本国総領事館
Av.Diagonal 640,Planta 2-D,08017 Barcelona
電話:93-280-3433
FAX:93-280-4496
-----*--------*---------*-----------*---------
<<まとめ>>1、リュックは前!
2、現金はたくさん持ち歩かない
3、パスポートのコピーを持ち歩く
4、地下鉄、信号待ちなど、ふっとしたときにスリは狙っています!
5、怪しい人(たとえ日本人であっても)には、お金を貸さない
6、偽警官に注意(持ってる所持金を見せろ、って言われたときは、
逃げましょう。本当の警官はそんなことは言いません。)
7、カタルーニャ広場から海側の地域にいるときは(港や
カテドラル付近)特に気をつけましょう。
8、早朝夜間は、タクシーを使うことにしましょう。
(タクシー安いです。)
9、早朝夜間のモンジュイックの丘での一人歩きは極力避けましょう。
(最初7つとしたんですが、増えてしまいました…)
あっ、あと置き引きも多いので、かばんは目の見えるイスの上に
置きましょう!床には置かないように!
以上です。
え?今日はオチは、ないの?
(まあ、いいじゃないすっか、こういうのも、たまにはね…)
↓
押すとアナタに幸せがおとずれ…(たりするかも!? よろしく!)
ここ↓↓↓クリックお願いします。
テーマ:スペイン - ジャンル:海外情報
義妹が、よくチェーンメールようなものを
送ってくる。
ギャグみたいなのとか、おもしろい画像とか。
めずらしく?今日のは、真面目なそうものだったので
ちゃんと読んでみた。
内容は以下。
-----------------------------------

香水にご用心!
先週のこと家にいるとピンポーン。
「香水の訪問販売です」
面倒だから、「いりません!」と言ったけど、しつこいしつこい。
去っていくまで時間がかかってすっごく疲れた。
マドリッドでもどうようの訪問販売がそのまま人を襲うパターン
が流行しているらしく、ちょっと怖かった。
このことを話すと、ある友達は郊外の映画館で「新しい香水ですよ」
と声をかけられて、香水のにおいをかいだら、眠ってしまい
かばんを盗まれたんだとか。
そして今週、その映画館のある郊外のショッピングセンターの
駐車場で、ふたりの男に「香水、安くしとくよ」と
声をかけられた。でも、その友達の話を聞いてたから
無視して、逃げた。
そう、おわかりのとおり。
香水なんかじゃなくて、エーテル。
麻酔のようなもので、眠らされて、その間にかばんを盗まれると
いう新種の犯罪。
みなさん、気をつけましょう。
-----------------------------------------------------
だそうだ。
ほんと、よくいろいろと考えつくもんだ!
おばちゃんは、逆に感心してしまうわ!
スペインは、クリスマスに入り、テレビCMは香水ばかり!
香水のベストシーズン?になりますが、
みなさん、気をつけましょう!
(ちなみに上の写真はGAPのheavenというコロン。わたしのお気に入り)
↓クリックお願いします。体臭VS香水のスペインに来てみる?
テーマ:気になるニュース - ジャンル:ニュース
もう最近は、なくなったかもしれませんが、
一時は、バルセロナ在住の日本人のあいだで
ウワサになった事件。
それは、「日本人のおかっぱの女の子に注意!」
というもの。
なんと、ランブラス通りあたりで
「あの、すみません。日本人ですか?実は…」と
話かけ、
「財布もパスポートも盗まれたんです。あとで日本に帰ったら
銀行振り込みでお金返しますので、ちょっと貸してもらえますか?
わたしの日本での住所を教えておきますので」
という風に、話が続くのだとか。
ふつうに日本人のおかっぱ頭の女の子なので
「あら、かわいそう!」とお金を貸して
その後、あらら、お金なんて、日本に帰ってもいくら待っても
返ってこない!
おかしいですね。
<おかしい点その1>
⇒パスポートを盗まれたり失くした際は、すぐに警察署(comisaria)
に行って、盗難届けをだして、盗難証明書をつくってもらい、
それを持って領事部に行きましょう!翌日か、翌々日あたりには、
再発行してもらえるはずです。
<おかしい点その2>
⇒お金がない!どうしよう!飛行機のチケットもとられた!
こういう場合でも、領事部は、お金を緊急事態ということで
お金を貸してくれるそうなのです。
なので、みなさん、こんな手にはひっかからないように!
旅行前には、領事部の安全情報をチェックしてくださいね。
安全情報:
http://www.barcelona.es.emb-japan.go.jp/japones/anzen.htm#4**~*~**~*~**~*~**~*~
<バルセロナ 日本国総領事部>Consulado General del Japón en Barcelona
WEB:
http://www.barcelona.es.emb-japan.go.jp/japones/index.htm住所:Avda. Diagonal, 640, 2a-D
08017 Barcelona España
電話番号: +(34) 93-280-3433
2005年頃?に引越ししたので、
古いガイドブックを見てるアナタは、ご注意です!
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
<在スペイン 日本国大使館> マドリッドにあります。
Embajada de Japón en España
WEB:
http://www.es.emb-japan.go.jp/japones/embajada.htm住所:Calle Serrano 109 - 28006 Madrid
電話番号:+(34) 91-590-7600 (大使館代表)+(34) 91-590-7614 (領事部直通)
Fax番号:+(34) 91-590-1321 (大使館代表)+(34) 91-590-1343 (領事部直通)
※事前に開館時間を電話で確認してから行くのを、
オススメします!
**~*~**~*~**~*~**~*~
<本日のスペイン語講座 その2 盗難にあったら>
Dónde está la comisaría? ドンデ エスタ ラ コミサリア
警察署はどこですか?
Quiero denunciar un robo. キエロ デヌンシアール エル ロボ
盗難届けを出したいのですが。
あまり使ってもらいたくないフレーズですが、
まあ、ノートの隅っこにでも、メモっておいてください…。
テーマ:スペイン - ジャンル:海外情報
先週、グラシア通りを歩いていたときのこと。
前の男の子三人組。
明らかに、日本人。
まあ、なんて無防備な感じ。
おばちゃん心で、つい
「リュック、危ないですよ、すられますよ!」
と注意してしまった。
そしたら
「あ、もうやられました。40ユーロ盗られました」
「あ、やっぱりね…」
みなさん、バルセロナは、スリが多いです。
特に信号待ちのふっと油断した隙にやられるパターンも
多いです。
リュックは、おすすめできません。
もしリュックでくるなら、カンガルースタイルで前に。
そして、肩掛けかばんの場合は、たすきがけに。
これ、バルセロナでの、常識です。
あと、大金の現金は持ち歩かないこと。
カード社会なので、どこでもカードで支払いOK。
まあ、市場など小さい商店だとだめな場合もありますが…。
カード使用の場合は、身元証明のパスポートのコピーが必要です。
お忘れなく~。
テーマ:スペイン - ジャンル:旅行
| ホーム | 次のページ