スペインには、行政区ごとの祝日があって、
川崎市では休みだけど、八王子市では、休みじゃない
みたいな (例えですが…)ことがあります。
なので、旅行の際も祝日チェック!をおすすめします。
祝日だと、お店が閉まってしまいますので…。
☆ ☆ カタルーニャの歴史 ☆ ☆
9月11日は、Diada de Catalunya でぃあーだ で かたるーにゃ
「カタルーニャの日」と呼ばれる、祝日です。
カタルーニャ王国が、その昔、1714年に1701年から長く続いたスペイン継承戦争でフランスとスペインと戦った結果、バルセロナが
陥落し、自治権を失った日なのです。
で、戦いに負けたけれども、「カタルーニャの日」として
祝うという、なんとも、悲しい祝日なのです。
この日をもって、カタラン語でなく、スペイン語(カスティジャーノ)
が義務付けられ、バルセロナ大学も地方都市へ移転されました。
しかし、これらのひどい措置のせいで、政治に参加できなくなった
カタルーニャの人々は産業に身をささげることになり、商業都市に
発展したのでした。
くわしくは、田澤耕著「物語 カタルーニャの歴史」中公新書
をどうぞ。(